
結婚相談所の料金が高いと感じるのは何故か?
それは入会した会員様が成婚できるようにサポートしていくには相応の労力が必要であるために他なりません。

また、長年の実績のある相談所は、蓄積されたデータと豊富な経験があるからこそ、活動中の会員様に的確なアドバイスが可能であること、成婚に向けたしっかりとしたサポートがあるからこその相応の料金設定となっており、一概に料金設定だけでは比べられるものではありませんのでしっかりとご自身で判断されることをおすすめいたします。
結婚相談所での活動に於いて、担当者が重要な役割を担っていることは間違えありませんが、だからといて高額の料金を支払って全てお任せで結婚できるというものではありません。
最終的に目標を達成できるかどうかは本人のやる気にかかっています。極端に言ってしまえば、システムを利用してルールに則って活動をすすめていくことができる人であれば、誰が担当しようと関係ありません。
そのような意識を持って婚活したいと考えている人に向けて、必要以上のサポートアピールはしていない方針を採っているために活動費を低く抑えることができています。

安かろう悪かろうとは限りません!

結婚相談所フィレールでは、強制退会及び入会をお断りするケースがございます。
これは、本来お客様のお役に立てればと思い設定された料金設定が、傍から見ると不当に廉価な料金設定を行い入会後はほったらかしといったような『安かろう、悪かろう』というイメージで見られてしまい、ルールを守り活動していらっしゃる会員様の不利益とならないようにするための取り組みです。

基礎的な料金設定が安く設定されているコースもありますが、活動の内容によっては決して特別低い料金設定であるわけではありません。
とはいえ、基礎的な料金設定が低いという理由から、受けるサービスの質が悪いのだろうと取られてしまうことはある程度は仕方のないことではありますが、決して本意ではありません。入会を検討していただいている方は十分にご理解の上でお申し込みくださいませ。
・以前登録していた相談所で問題を起こしたことがある。
・IBJルールを守って活動しない。
・複数の加盟店に重複登録している。
上記事項を確認した場合には、強制退会処理及び入会をお断りいたします。
なぜ結婚相談所フィレールは比較的安い料金設定なのか?
では、なぜ結婚相談所フィレールは比較的安い料金設定のコースがあるのかということですが、出張型により必要以上の固定費を抑えた運営が可能であること、サポートを選択性としているコースを設定していることに起因しています。
結婚相談所に登録し成婚に至るために重要なことは、相談所側のサポートもさることながら会員様本人の自助努力が大切だと考えております。

活動していく中で、悩んだり挫折したりすることもあると思います。そんな時、電話やメールでの相談で頑張ることができる方、自分自身で問題点を見出して改善していける方に向いている運営方針です。
従量制Aコース向きの活動パターン

・お見合い相手を吟味したい。
・交際への判断は慎重にしたい。
・一人の人とじっくりと交際していきたい。
・お見合いしない月(交際中)の費用を抑えたい。
成婚時に発生する成婚料は半額となりますが、交際が成立した時点で交際料が発生いたします。詳しくはこちら
当然ながら、交際人数が多くなると(9人以上)成婚料が固定のトBコースの成婚料金88,000円より高くなる可能性がありますので注意が必要です。

定額制Bコース向きの活動パターン

・多くの方とお見合いをしてみたい。
・多くの方と交際をしてみたい。
・料金を気にしたくない(定額がいい)。
こちらのコースはごく一般的な料金設定です。 詳しくはこちら
婚活初心者の方は、実際の活動がどのような感じかが想像もつかないと思いますが、そんな初心者の方でも活動状況によって毎月の料金を気にせず安心して活動できるコースです。

まとめ

会員様のお役に立てるよう、適切で迅速な対応を心がけ、一組でも多くの成婚カップル誕生の一助となるようこれからも精進して参ります。
『安かろう・悪かろう』か否かはあなたご自身でご判断ください。
もしいつかお会い出来る日が来たときには、誠実に正直に対応させていただきます。安心の価格で結果の出る結婚相談所運営は可能は必ずできるはずと信じて。